fc2ブログ
2015.02.26 21:36|未分類
もうすぐ、三月。
花粉症の心配もちらほら。

来月の今頃は、桜の蕾もほころんできていることでしょう♪

お雛様とさくらのイメージでつくられました。YさんとAさんです。

         P1020778_convert_20150226212410.jpg

         P1020780_convert_20150226212627.jpg

スポンサーサイト



2015.02.25 03:24|未分類
二、三日前から月がきれいです。
弓を張ったような形なので弓張月、弦月、とも言われます。
趣があってロマンティックな月。

弦の向きで「上弦の月」や「下弦の月」と言い方がかわると今まで思ってたんですが、
そういうことではないらしい。。
時刻や見える方角で言い方もかわるみたいです。
ちょっとむずかしいですね。

               P1020680+1_convert_20150225030638.jpg

これはお月様ではありませんよ。
今年成ったゆずです。実が少なかった分いつもより大きく実った感じです。
でも、早く収穫しないと、次の芽を出す準備ができないらしい。

来年は大豊作を願いましょう(笑)

2015.02.21 00:12|未分類
ガラスとフュージングワイヤーを合わせて焼くこともありますが、
ガラスや石などでワイヤーでぐるぐる編むのもわたし的には好きなこと。

何度か習ってトライさせてもらいましたが、今回はこんなのを。

              P1020763_convert_20150221000047.jpg

              P1020769_convert_20150221000135.jpg
              
               ん~、どうかな?

2015.02.17 22:20|未分類
秋に植えた草花の種や球根も芽を出しています。
寒い寒いと私たちが言ってる間にも
春の準備が着々と進んでいるんですね。

今、お店に置いてもらう小物を作っています。
自分の好みもあるんでしょうか、試行錯誤、
くりかえし、くりかえし、こんなのばかり作ってますよ。

              P1020771_convert_20150217205915.jpg

              P1020772_convert_20150217220333.jpg

              P1020775_convert_20150217205821.jpg

2015.02.13 23:44|未分類
先日、オーストラリアからホームステイに来てる男の子の
ご家族へお土産にあげたいということでご依頼を受けました。

まあ、そんなわけでで何点か国旗色の赤と白を使って(ベタな発想です、、、)
いくつかこんな風なアクセサリーを作りました。

ベネチアからきたガラスが日本から海を渡ってオーストラリアに行っちゃった、と思うと
なんだかうれしい気分ですよ~(^O^)

           P1020755_convert_20150213232608.jpg



2015.02.09 23:57|未分類
最近、工房ではジュエリーみたいなアクセサリーがブームです(^O^)

赤はルビー、グリーンはエメラルドetc.

きれいで、なんとなく作っていてクセになる楽しさがあります。

AIちゃんにつくってもらったビーズに合わせてみました♡♡♡

           P1020749_convert_20150209234755.jpg

           P1020752_convert_20150209234833.jpg



2015.02.07 21:13|未分類
立春を過ぎました。
今日は小春日和のような、少し暖かい気がしました。

先日、友人Tちゃんとはじめてガラスフュージングに来られたIさん、Tさん。
Tさんの二つ目の作品がきれいに出来ました。気に入って頂けたら嬉しいです♪

              P1020757_convert_20150207202004.jpg

                   P1020683_convert_20150207210339.jpg
                   P1020682_convert_20150207210425.jpg
                   P1020684_convert_20150207210542.jpg
                     お日さまぽかぽかお花もうれしそう。                                 
2015.02.04 21:47|未分類
大小、4台の電気炉で作品焼成してます。
それぞれ、大まかな役目が決まっていて、みんなよく働いてくれています(*^_^*)

           P1020741_convert_20150202141135_convert_20150204211106.jpg

           P1020742_convert_20150202141323_convert_20150204211205.jpg

                  P1020674_convert_20150118013209_convert_20150204211532.jpg

                  ムーミンが電気炉が熱くなるとのくるくる回わりはじめます~
                 


2015.02.02 14:30|未分類
2月に入って、日本の冬は寒さも厳しさを増すんでしょうか?
相変わらず、晴れたり曇ったりの天気が続きますね。
工房床のタイルがひやり・・、暖房が効いてくるとパッと部屋も明るく感じて来ます。

           P1020734_convert_20150202135448.jpg
            ラメいりガラスに黒とうすい水色のラインが馴染みました。
            Nさんお皿。

            P1020737_convert_20150202135154.jpg
         
            こちらもNさん。アクセサリーですか?仕上がりが楽しみです(^O^)
2015.02.01 01:35|未分類
ガラスクラフト研究会の会合で東京、御徒町へ行ってきました。
前日は、今年初めて雪が降ったようで溶け残った雪があちこちの道脇に。

研究会の方々とお会いできる機会は貴重で、教えて頂くことがたくさんあります。
またちょっとがんばりましょか(笑)

           SubstandardFullSizeRender+(4)_convert_20150201012912.jpg

             夜は友人と久々に会った田端駅前にて。
01 | 2015/02 | 03
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール

kaorin♪

Author:kaorin♪
大阪府和泉市でベネチアンガラスフュージング体験工房
「わくわくかおりglass」を開いています。
アクセサリー、小物わくわく制作中♪

カトレアガラスクラフト研究会会員
同会ガラスフュージングインストラクター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

わくわくご訪問

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR