fc2ブログ
2017.05.30 01:25|未分類
五月晴れのお天気がよく続いていますね。
日も長く、夕方は涼しい風が吹いて気持ちいいです。


今日は、生徒さんの作品焼成に励みました。
たくさん溜めてしまってお待たせしてました。
私は、少しほっとしてます。


生徒さん、カーテン越しの光揺れてきれいなお皿たち。


         IMG_6260_convert_20170530010411.jpg



         IMG_6271_convert_20170530010451.jpg
          


         IMG_6265_convert_20170530010528.jpg



スポンサーサイト



2017.05.28 02:02|未分類
長いこと使っているモールド。
塗りなおすのも何だし (めんどうだし・・)
スプレー式のプライマーを上からシュー、シューして使ってたらガラス底が変になってきた。

がんばって、ゴシゴシとかたいプライマーを剥がした。
何でもエコエコ。何度も使うんだ(笑)
耐水ペーパーできれいに磨いた。雑な私にしてはよくやった。

試しにスランピングして、ん~いけると思います。


         IMG_6256_convert_20170528013921.jpg


        グー


              FullSizeRender_convert_20170528013954.jpg

2017.05.26 01:08|未分類
木の葉や苗がぐんぐんと育ち、茂ってきます。

毎日その様子を見ているのが楽しみです。

今年はゴーヤカーテンを成功させたいとも目論んでいるところ・・

まだまだ小さい苗ですよー。また大きくなってきたらご報告しま~す。



             IMG_4133_convert_20170526005330.jpg


             IMG_6224_convert_20170526005203.jpg



2017.05.23 01:25|未分類
陽射しは気になるものの、外は晴々いいものだ。


Nさん。浅いザギング、段差のついた自由なお皿。


          IMG_6213_convert_20170523010107.jpg



近所の公園へ軽くお参歩。


      
    IMG_6060_convert_20170523011114.jpg

 

    IMG_6063_convert_20170523010700.jpg


         
2017.05.20 21:50|未分類
淀屋橋から西天満へ。
大阪現代画廊、小林先生ご参加のグループ展「ガラテアの会展」最終日おじゃましました。
素敵な息吹に触れさせていただいた気がします。


今日も五月晴れ。
川が流れる都会は時間もゆったりと行くようです。

    
             IMG_6212_convert_20170520205447.jpg


        IMG_6173_convert_20170520205141.jpg


        IMG_6178_convert_20170520205226.jpg


        IMG_6180_convert_20170520205322.jpg


                IMG_6188_convert_20170520205358.jpg


     ばら園のばらソフトクリーム。中央公会堂の前の広場にすわって食べました。


2017.05.18 18:34|未分類
朝晩はちょっと冷えるのに
昼は暑くなるので、冷たい物のガブ飲みにご注意を。

ガラスはとてもひんやりですね。

最近作り溜めていたアクセサリーなど40点から50点が
ここ1か月あまりで、どういうわけなのか完売しました。

すべては先月の作品展、ホビーショーやウチの工房にてのお買い求めです。
こんなにはやいペースで作品がなくなるのは、初めて。アンビリーバボー(笑)

誠にありがとうございます。
またがんばりますのでよろしくお願いします。

今日の作品。涼しげな感じで作りました。


         IMG_6166_convert_20170518175120.jpg



2017.05.16 00:01|未分類
日曜日は友達が3人来てくれて、
思い思いにガラスでお皿など作り、
後のお楽しみ、ご飯を食べに。
母の日にかこつけて、カロリーは気にしないことに(いつもだけど)

女が寄れば、当たり前のように話は延々続きます!
母の日なんだから自由にさせておくれ・・(笑)


今日の作品。縦長に光るみどりのペンダント。


            IMG_6143_convert_20170515233849.jpg





2017.05.11 23:17|未分類
月に一度のジュージヤカルチャー光明池
「ベネチアンガラスで作るアクセサリー」の本講座2回目、楽しい時間でした。

前回の作品をお渡しして先ず金具を接着。
チェーンを通して仕上った時に、「わーっこんな素敵になるの!」とのお顔が嬉しかったです。

ガラスフュージングは始めは、どうなるの?と仕上りの想像がむずかしいこともありますが、
女性には、身に着けた時に感動してもらえる感じがあります。

作るだけに終わらず、ぜひ素敵なアクセサリーを使いたおして下さいね!
自信をもって見せびらかせましょう(笑)

今日は、写真撮ろうと言いながら忘れてしまいましたね~。

これは、お教室に設置されている大っきなあこがれの電気炉です。


           IMG_6137_convert_20170511233239.jpg

           

2017.05.07 18:38|未分類
趣味をもつことは、生活の潤滑油のようなものかも知れません。

ガラスを通して日常に潤いのある変化を感じていただけたら嬉しいことです。


今、庭には、はごろもジャスミンが香りたっています。
これも、去年植えた小さな苗。ツルがどんどん伸びます。
来年はどんなに花が咲くかしら。季節の楽しみですね。



            IMG_6078_convert_20170507175409.jpg



            IMG_6081_(1)_convert_20170507175508.jpg




何となくつくった黄色のガラスです


           

       IMG_6511_convert_20170507175706.jpg


2017.05.05 02:42|未分類
気温も上昇。
5月は新緑が鮮やかに映ります。

工房はゆっくり片付く暇もないままにゴーデンウェークが進んで行き。

新しい方が工房に来てくださったり、ふとした出会いで作品に興味を持ってもらえたり、
昔の友人がHPをみて連絡をくれたり・・。

人との出会い、繋がりは尊いもの。大事にしなければ、そう心に思うのです。


去年植えた、うつぎの苗が大きく根を張って、綺麗な花を咲かせてくれました。


           IMG_6053_convert_20170505022155.jpg


2017.05.02 01:55|未分類
私は結構前から「平井堅」のファンなんですよ。
最近、工房に来る方の中に「平井堅」ファンが少なからずいることがわかってきました。

ガラス好きと「平井堅」何か相通じるものってあるのかしらん。

思い起こせば、そもそも10年以上を遡ります。

それは、FM802を聞きながらボーッと運転をしているときでした。
高音なボイスで「ミラクルズ」が流れ出し・・あれ?だれ?
サビのところではもうすっかり心は持って行かれており・・(笑)
あの、顔の濃い人がこんなの歌うの?というギャップ、驚きとともに、ハンドルはすでにTUTAYAに向かっておりました。
ミラクルな思い出。

そういうわけで、アルバム『THE CHANGING SAME』からファン歴は出発したのでした。

これからガラスの日常とともに、ときどき、「平井堅」ネタも書いてみようかなと思います。


            IMG_4096_convert_20170507192526.jpg




             
04 | 2017/05 | 06
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

kaorin♪

Author:kaorin♪
大阪府和泉市でベネチアンガラスフュージング体験工房
「わくわくかおりglass」を開いています。
アクセサリー、小物わくわく制作中♪

カトレアガラスクラフト研究会会員
同会ガラスフュージングインストラクター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

わくわくご訪問

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR