fc2ブログ
2018.01.30 00:10|未分類
5・6年前にお世話になっていた、S-cubeの交流会に参加してきました。

起業家の方やベンチャーを目指すそういう人たちに関わる方達の交流会です。

こういう場にいると自分がどういう立ち位置なのかが良くわからなくなってしまうんですけど、
色んな方のエネルギーに触れたり、全然知らない分野の方とおしゃべりする機会は貴重。
色んな人がいてはって楽しい。まさにフュージング。


お腹が空いていたので、テーブルに並べられたお料理もけっこうパクパク頂いてきました。



             IMG_7316_convert_20180129234414.jpg


     
スポンサーサイト



2018.01.23 00:06|未分類
今日の一品。
ガラスもアレンジフラワー風に。


         IMG_7286_convert_20180123000107.jpg



         


2018.01.20 00:29|未分類
三寒四温って言いますけど、少し暖かいと思ったらまた一段と寒くなるらしい。

風邪をひいている人も増えてきたので、カラダを温めて気をつけましょう。



いつも工房の隅っこで立っているふくろうのフクちゃん。



            IMG_7250_convert_20180120002053.jpg

            IMG_7255_convert_20180120002132.jpg


2018.01.15 01:12|未分類
雑貨やさんのワゴンの中にぽつんとあった箱。見つけました。
手にっ取ったら放せなくて買ってしまいました。

綺麗な赤い色と艶。

よく見ると貝を切り合せて作ってあります。
何に使うでもなく、ただただテーブルに置いて眺めています。



            IMG_7227_convert_20180115005617.jpg


           IMG_7229_convert_20180115005720.jpg


2018.01.12 00:23|未分類
寒さも増々きびしくなっていくと思うと堪えます。
雪がちらちら舞っていました。
この先に春が来るなんて思えなくなってしまう。
冷える~ぅ。


Tさんのミニ器。
小雪に射す光みたいにきらきら。


         IMG_7234_convert_20180111225702.jpg





2018.01.10 20:11|未分類

先月になりますが、チャームつきのブローチにトライしてきました。
テグスを使う細かい作業の連続で訳が分からなくなりながら。

襟巻にちょうどよくって、気に入って使っています。


             IMG_7230_convert_20180110200315.jpg




2018.01.04 16:26|未分類
去年、栃木県の益子へ連れって行ってもらった時に
はじめて、ろくろを回した器三品。

白い釉薬を施し、登り窯で焼いてもらったものです。
一つは素焼きに。


          IMG_7212_convert_20180104162017.jpg


          IMG_7158_convert_20180104160639.jpg


          IMG_7215_convert_20180104162221.jpg



2018.01.01 17:41|未分類
あけましておめでとうございます。

晴れてさわやかに一年がはじまりました。

楽しく、どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。


          IMG_7198_convert_20180101173045.jpg



          IMG_7194_convert_20180101173118.jpg




12 | 2018/01 | 02
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

kaorin♪

Author:kaorin♪
大阪府和泉市でベネチアンガラスフュージング体験工房
「わくわくかおりglass」を開いています。
アクセサリー、小物わくわく制作中♪

カトレアガラスクラフト研究会会員
同会ガラスフュージングインストラクター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

わくわくご訪問

リンク

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR